ライフハック
音楽に何を求めるかなんて普段は意識しない。 好きな曲を聴いているから楽しいとか、気持ちに合った音楽を聴ききたいから聴いているとか色々。 そんな風にしか考えていない時にある記事に出会った。 <a href="http://www.oricon.co.jp/news/2052012/f…
ウチの親父へ海外モデルのG-SHOCKをプレゼントした。
先週、何かのwebで見たのだが、「センスの何たるかは分かんないけど~」のようなものがあった。(残念ながら、ブクマを忘れた) View image | gettyimages.com 自分には明確に答えがある。 センスの一つはセレクト力(選択力)があることだ。 セレクト力とは…
UNIQLOさん、やってくれましたね(゚Д゚)ゴルァ! ユニクロ UT特集|企業コラボ FenderとGretschがあるじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ! 欲しいものが増えるじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ! 以前はBOSS(ROLAND)やMXRとコラボしてたじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ! 1500円とか気軽に…
通勤中に音楽を聴いていることがほとんどなのだが、長く使っていたりアクシデントで断線してしまうことがある。 そして、右または左もしくは両方の耳から音が出なくなる。 こうなってはイヤホンの意味が無いので、買い替えることになる。 View image | getty…
itunesやipodで扱う曲にはレートというステータスがある。これを利用しない手は無い。そう、これを利用して音楽を評価してしまうのだ。
音楽を評価すると自分にしかない最高のプレイリストを作ることができる。