Jailbreak

新しい世界の切り取り方

カラオケは誰のものか

広告

自分は音楽が好きで、ギターは小5から弾いている。

そんな自分も中学生になって友達とカラオケに行くようになった。

歌は好きで子供のころから歌っていた。

歌詞は歌詞カードを見ないで歌えた。

 

 

 

ミスチルが歌えない

 

当時からMr.Childrenが好きだったのだが、高くて歌えない。

「Everything(It's You)」のサビが出ないのだ。


Everything It's you) 数珠繋ぎ - YouTube

 

 

声変わりの時期は超えていたのだが、まだまだ成長期で声は不安定だった。

それでもカラオケに行って最低でも1曲は歌わないといけない。

友達と一緒に歌ってごまかしながらピンで歌う部分を少なくしていた。

 

カラオケの意識の芽生えであった。

 

好きな子の前でカッコよく歌いたい

 

それでもカラオケは楽しかったし、勉強になることもたくさんあった。

中学生だけれど、お会計をまとめたり、気を使いながら選曲して順番を守ったり。

今となれば当たり前になっているマナーのようなものがあった気がする。

 

自分は吹奏楽部に入っていたのもあり、吹奏楽部のメンバーとカラオケに行くことが多かった。

やっぱり音楽をやっていて好きなのもあって、男女関係なく歌が上手い友達が多かった。

そこには自分の好きな子もいた。

 

やっぱり、好きな子の前ではカッコよく歌いたい。

でも、上手く歌えない。

歌でカッコつけることはできなかった。

 

カラオケの意識は外へ向いたままだった。

 

 

謎の原曲キー縛りとの決別

 

高校生になった頃。

カラオケに行く友達にも変化があった。

当時流行っていたのはBon Joviの「It's My Life」

今でも最高にカッコいい曲だと思う。


Bon Jovi - It's My Life - YouTube

 

この曲を友達が歌いだしたのだが、原曲キーどころか、原曲キーの-2で歌っている。

あとで友達に何で原曲キーで歌わないか訊いてみた。

自分が歌うんだから自分が歌いやすいように歌えばいいじゃないか」と言われた。

目からウロコとはこのことだった。

 

 

確かに出ない声を聴かされるのは気持ち悪いし、歌えないもんは歌えない。

それでも、カラオケでは謎の原曲キー縛りがある。

そして、今でもカラオケに行くとイチイチ原曲キーにするヤツがいる。

原曲キーじゃないとテンションが下がると言いだす。

 

原曲キーでカラオケを歌おうが歌わないだろうが、そんなの関係ねえ!

原曲キーで音楽を聴きたいんだったら、CDとかiPodで聴いてくれ。

そんな上手い歌じゃないんだから期待するな。

 

それから自分の歌えるキーで歌うようになった。

その一方で原曲キーでも歌える曲を探すようになった。

そんなに高い声が出なくても歌える曲はある。

 

 

カラオケの意識をもう少し自分側に広げた瞬間だった。

 

 

サラリーマンになって誰でも分かる曲を狙う

 

 

就職する頃にはそこそこ声が出るようになっていた。

何より、車で移動中に一人カラオケ状態になる。

カラオケ用のプレイリストを作って何度も聴いて歌って曲を覚えた。

会社の飲み会があると、決まって2次会はカラオケだった。

自分より上の世代の人もいる。

当時20代の自分と30代、40代、50代までいた。

その中で20代後半の女性で50代の課長とデュエットして大盛り上がりをしている人がいた。

上の世代の人にも合わせて分かる曲を歌ってみせるのも大事だと思った。

 

それから、カラオケで盛り上がれるようにちょっと古めの曲も覚えた。

自分が生まれた80年代、ギリギリ記憶のある90年代の曲を聴いて歌って覚えた。

郷ひろみ、米米CLUB、ユニコーン、LUNA SEA、SMAP、サザンオールスターズ…

後は自分の好きなビーイング系も歌える曲を探した。

DEEN、T-BOLANあたりなら歌える曲があった。

 

やはりどの世代でも分かる曲を歌われると反応がしやすい。

社会人のスキルとしてカラオケで普通に歌えるのは重要ではないが、あっても良いスキルだ。

 

 

カラオケの意識が外に広がった。

 

 

 

最後に

 

誰かとカラオケに行く目的は多くの場合楽しむためなんじゃないだろうか。

他の誰かに楽しんでもらえるように、歌っている時に手拍子をしたり歌い終わったら盛り上げたりする。

自分が歌っているときは楽しんでもらうことを考えつつ、自分が楽しむ。

 

 

その意識が内に向きすぎても外に向きすぎてもバランスが悪い。

よきタイミングに周りに合わせたよき選曲をして場を盛り下げない。

これはなかなか大変な技術なのだ。

 

 

歌ってストレス発散。

それだけで楽しめる場としてのカラオケはいいもんだ。

 

 

こちらかは以上です。

 

BOLERO

BOLERO

 

 

Crush

Crush

 

 

合わせて読みたい