Jailbreak

新しい世界の切り取り方

打首獄門同好会があまりに最高すぎたので、紹介したい

広告

 

タイトルでほぼ感想は書ききっているので、あとはその詳細を。

やっと打首獄門同好会の音楽をまとめて聴くことができた。これがまた、 噂にたがわずめちゃくちゃ良かった。音楽性、歌詞の内容、メンバーのキャラとちょいちょい色んなところをくすぐってくるのだ。

まだまだ新米

ザックリいうとマキシマムザホルモンmeetsSEX MACHINEGUNS

失礼承知で、イメージを掴んでもらうために、あえて近い例を挙げるとしたら、マキシマムザホルモンmeetsSEX MACHINEGUNSではないかなと。

打首獄門同好会のサウンドはラウドロックであり、パワフルな雰囲気はマキシマムザホルモンが近い雰囲気。ホルモンのドラムのナヲと打首の河本あす香がパワフルな女性ドラマーという点が近く、ヘヴィなギターにドンシャリのベースと共通点は多い。

一方、歌詞の世界観の近いバンドとしては、最初に思い浮かんだのがSEX MACHINEGUNSの「みかんのうた」だった。

後程もう少し詳しく書くが、食べ物がテーマの曲がそこそこあって、しかもその食べ物のことをちゃんとリスペクトしている歌詞だったりする。こういうポイントが似ているので、色物かと思いきや、実は真面目で、真の通った音楽というのがギャップで、魅力の一つだったりする。

各メンバーが最高

メンバーは、3人。ギター、ドラム、ベースのスリーピースバンドだが、リズム隊2人が女性という珍しい構成。

・大澤敦史(ギター&ヴォーカル)

・河本あす香(ドラム&ヴォーカル)

・junko(ドラム&ヴォーカル)

一人一人がバンドの役割を踏まえつつ、個性を発揮している。

大澤会長の歌声が咄家みたい

ギター&ヴォーカルの会長こと大澤敦史。元々ヴォーカルではなく、HR/HMのギター小僧で、打首獄門同好会のキャリア=ヴォーカルのキャリアとのこと。

会長のヴォーカルの特徴としては、メタル然としたハイトーンから、グロウルまでキメる多彩さがある。 これはこれでスゴイのだけど、元々の語りの声が和風。この和風の声がどこから来るかというと、咄家っぽい語り口。

例えば、「フローネル」での語りは、かなり咄家感が出ている。

こんな咄家さんいると思うのだけど、THEこの人という人はちょっと見つかっていない。多分、活舌の良さが前に出るからなんだろうが、これはこれでバンドの一つの個性になっている。

作詞作曲や活動の中心となる担当のため、実質リーダーの役割のようである。

パワフルドラムとヌケのよい歌声の河本あす香

ドラマーは女性で、ヴォーカルも兼務している河本あす香。歌えるドラマーはかなり珍しい。

関連記事:【まとめ】ドラムが歌って何が悪い~歌うドラマー~

1曲を通して歌うようなことはなく、メインとコーラスを行ったり来たりするスタイル。しかし、シンプルなパターンだけ叩いているようなことはなく、歌うにはやや大変なパターンまでこなす多彩さ。ドラマーとしては、手数をどんどん出していくような感じではないが、しっかりとした基礎をベースに楽曲に必要なフレーズをがっちり詰め込むようなタイプ。また、パワフルなドラムを聴かせてくれる辺りが、ホルモンのナヲと似たタイプのドラマーだなと思う。

歌声に関しては、割と癖のないヌケのよい歌声。会長がガナり、喉を閉めて歌うのに対して、喉を広げて、素直にパワフルに歌うスタイル。

実は最高齢junkoはバキバキベース

ベースのjunkoも河本に負けず劣らずパワフル。何なら、観客にダイブしてしまうくらいのはっちゃっけっぷりを発揮する。ベースを弾きながら動き回る。それでいても、コーラスやヴォーカルもとる。メインヴォーカルをとるのは珍しいが、ちょっとハスキーで河本ともう少し違う声質なので、バンドの声色

FenderやATELIER Zのベースを使用しているようで、サウンドがアクティブっぽいバキバキの音を出している。多分、Fenderもアクティブなんじゃないかと推測する。ポイントはそこではなくて、ストラップがチェーン(鎖)なのである。そこまではっちゃけちゃう。

そのjunkoの誕生日に還暦だと発表してかなり話題になった。

https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/uchikubi

年齢だけきくと、びっくりするかもしれない。しかし、還暦だとは思えないほどパワフルでアグレッシブなライブパフォーマンスをするので、実は打首獄門同好会の見どころの一つである。

楽器の技術は確か

そろそろ中堅

各メンバーのキャラがあるだけでは、音楽は成り立たない。何なら、スリーピースバンドは各担当楽器と共にヴォーカル・コーラスまで担当するので、大忙し。 ギターはパワーコード、ベースはルート弾き、ドラムは2ビートみたいなパンクやメロコアのスタイルになりがちだが、オブリガードも入るし、キメを入れながら歌う。

これは慣れないとなかなか難しいもので、ラウドロックと言われるジャンルで、スリーピースでありながら、ここまで演奏するのは至難の業。 

歌詞に具体的な名前が出てくる

 生活密着型ラウドロックと掲げ、その名の通り歌詞のテーマが生活の中から出てきたであろうものがほとんど。しかも、具体的な企業名や商品名まで出して歌っている。

例えば、このような感じ。

「AJPN」→味ぽん、ミツカン

「今日も貴方と南武線」→南武線

「ドーナツ化現象」→ミスタードーナツ

「私を二郎に連れてって」→ラーメン二郎

「YES MAX」→スーパーカップMAX

「HAMAMATSU」→浜松

「Shake it up 'n' go ~シャキッと!コーンのうた~」→シャキッと!コーン

「ファミチキ」→ファミチキ他ファミマのスナック類

「デリシャススティック」→うまい棒

 「パ」→パールライス

 こんな風に、タイトルからそのまま想像できるもの・そうでないものもあり、どんなテーマなのか?と考えながら曲を聴くのは楽しい。それ以外でも、花粉症の話だったり、働きたくないというシンプルなものだったり。

この楽曲のアレンジに対して、この歌詞かよ!とツッコミを入れたくなるギャップこそ、このバンドの大きな魅力だ。 

水曜どうでしょうネタ

一生同好会します

水曜どうでしょうネタがあり、これは一部のファンの琴線に触れるんじゃないかと思う。上記の『一生同好会します』というアルバムジャケットをみて、分かる人にとっては、どう見ても水曜どうでしょうのDVDのジャケットのオマージュだとすぐわかる。

 

水曜どうでしょう 第12弾 香港大観光旅行/門別沖釣りバカ対決/北極圏突入 〜アラスカ半島620マイル〜 [DVD]

参考画像:水曜どうでしょうDVD第12弾「香港大観光旅行/門別沖 釣りバカ対決/北極圏突入~アラスカ半島620マイル~」 

こういうジャケットなので、完全にオマージュだと分かる。

さらに、『水曜どうでしょう祭 UNITE 2013』というイベントにも出演するくらいの知名度がある。当然、水曜どうでしょう野藤村Dや嬉野Dと交流もある。

そんな彼ら、当然水曜どうでしょう関連の楽曲もある。「四国八十八ヶ所シリーズ」を想起させる「88」、名言集を集めた「How do you like the pie?」、水曜どうでしょうのテーマソング樋口了一の「1/6の夢旅人 2002」もカヴァーしている。

こういう切り口を持っているのも、 打首獄門同好会の懐の深さ。

どのアルバムを聴けばよいか

10獄〜TENGOKU〜

ベスト盤である『10獄〜TENGOKU〜』がオススメ。次点として、現時点で最新アルバムである『そろそろ中堅』がよいのではないかと思う。

この辺は自分のブログの「未開拓のアーティスト楽曲へのアプローチ法」という記事にまとめている方法。

やはり、ベスト盤を聴くのが一番コスパがよい。今回紹介したような打首獄門同好会の良さが全ては言っているという意味でも、 『10獄〜TENGOKU〜』はかなり推せる。

最新アルバムという意味では『そろそろ中堅』。楽曲のバリエーションやテーマが違うだけで、サウンドが大きく変わらず、歌詞へのアプローチが変わってもいないアルバム。なので、今までの流れで十分楽しめるアルバムである。 

Youtubeチャンネルもあるので、自らが気に入る楽曲があるかを探して、その曲が収録されているアルバムを手に取るのも良いだろう。

最後に

やんごとなき世界

一粒で何度もおいしいバンド、打首獄門同好会。へヴィなロックが好きな方にもおすすめでき、ちょっと変わった歌詞が好きな方にもおすすめできる。今回挙げたポイント以外にも、様々な魅力があるので、ご自身で発掘するのもよいだろう。

こちらからは、以上です。

関連記事