Jailbreak

新しい世界の切り取り方

2023年上半期にパワープレイした曲 8曲

広告

 

半年に一度まとめている曲編。

アルバム編はこちら

dankantakeshi.hatenablog.com

 

直近の曲編はこちら

 

dankantakeshi.hatenablog.com

dankantakeshi.hatenablog.com

 

例年、アルバム編はロックになりがちで、曲編はポップなものが集まりがちである。

 

「ちゅ、多様性。 」ano

www.youtube.com

 

相対性理論とあのちゃんのコラボ

確かYoutubeを見ていたら、THE FIRST TAKEの本作がおすすめに出てきて、これが最高だった。

www.youtube.com

 

あのちゃんをちゃんと認識したのは、水曜日のダウンタウンでヴィットに潜入したあのちゃんが、めちゃくちゃな大喜利をかます回*1であった。

別にその時は面白い説だった以外はあまり記憶に残らなかった。

そして、最近あのちゃんをテレビで見ることが増えてきて、売れて来ているなーと思っていたところで本作である。

 

イントロのオリエンタルなギター、安定感のあるベース、細かくフックのあるドラムと、ハードではないが何かやってくれそうな感じがして、ワクワクした。

サビではあのちゃんの意外とハリのある歌声とキャッチーなメロディ、何を歌っているか全然わからない歌詞が飛び込んできた。

これは、あのちゃんの歌も良いが、楽曲がよいし、アレンジがよい。

調べてみると、作詞・作曲に真部 脩一がクレジットされている。

つまり、相対性理論の音楽性が入っているのである。

何なら、THE FIRST TAKEでは、ベースに真部 脩一とドラムに西浦謙助なので、元相対性理論のリズム隊である。

 

歌詞の意味不明さもそうなのだが、アレンジも結構トリッキーである。

ドラムのリズムはコロコロ変わり、それに合わせるようにベースも変化する。

ギターはオリエンタルなリードがあるかと思えば、バッキングではカッティングでリズミカルにキメる。

 

そして、一番の特徴は楽曲の短さである。

元々アニメ「チェンソーマン」の曲なので、あまり長い曲は必要がない。

それが故に2番までしかなく、割とあっさり終わる。

名残惜しさもありつつ、あのちゃんのミステリアスな雰囲気もあって、よい余韻が残る名曲。

 

「オトナブルー」新しい学校のリーダーズ

www.youtube.com

 

山本リンダがちらつく色気のある歌声

YoutubeのShortを見ていたら、BGMとして流れてきて、これは誰の曲だ?と調べてみたら、新しい学校のリーダーズだった。

確か、バズリズムか何かで、人気上昇中のアーティストとして取り上げられていたので、名前くらいは知っていた。

しかし、曲は詳しく知らなかったので、これが実質ちゃんと聴いた曲。

 

完全にSUZUKAの歌声にやられた。

正直、この曲を聴いたときに思い浮かんだのは、山本リンダの「どうにもとまらない」。

色っぽい歌詞なのもあるが、コブシの効かせ方であったり、低い部分の歌声の良さも組み合わせによる相乗効果もある。

そして、メンバー全員で歌うコーラスが逆にとてもクリーンで子供っぽさすら感じるので、非常によい対比になるので、非常に良いバランス。

 

よく聴いてみると、音は割とスッカスカの打ち込み。

リコーダーの音が生なのかな?と思うくらいで、割とチープな音で構成されている。

これがまた、歌のリッチさとの良い対比を生む。

何でもかんでもリッチに作り込んだアレンジが良いとも限らないと、教えてくれる曲である。

 

「揺れる想い」SARD UNDERGROUND

www.youtube.com

 

ZARDは語り継いでいくべきだ

ZARDのヴォーカル坂井泉水が亡くなって、16年ほど経過する。

未だに「負けないで」は某丸一日ぶっ通し番組で、マラソンをやると必ず流れるし、ZARDの音楽は、J-POPの中でもスタンダードになっていると言っても過言ではない。

一方、新作は出ず、活動もまばらで、実質ほとんど動いていない。

 

そんな時に、SARD UNDERGROUNDを知った。

SARD UNDERGROUNDは、“ZARDの作品を後世に伝えていってくれる存在”とプロデューサー長戸大幸が関わっているので、ちゃんとしたプロジェクトである。

そんな中でも「揺れる想い」はなかなかいい感じである。

もちろん、坂井泉水のヴォーカルには及ばない部分はあるが、結構寄せてきているし、雰囲気としては良いと思う。

シンセも含めたサウンドの再現性も高いが、演奏的にはよりカチっと決まっているので、カラオケ感はない。

 

ZARDの音楽を後世に残していく意味でも、このアーティストは応援していきたいと思っている。

「LOVE ROCKETS」The Birthday

www.youtube.com

 

映画館で聴いた音が最高だった

映画『THE FIRST SLAM DUNK』を見に行った。

映画を見に行くことはあまりないが、珍しく映画館に足を運んだ。

結果的には面白かったし、オススメできる映画ではあった。

それと共に、「LOVE ROCKETS」がオープニングで流れた時に痺れた。

 

軽く歪みながら、8分のシンプルながら外しを上手く使ったラインのベースで始まる。

そこに、ふくよかな胴鳴りがあるドラムが入ってきて徐々にリズムが馴染んて、グルーヴが出始める。

ギターがリズムを刻む頃には、スピード感が出てきており、リードギターが決まって、チバの登場。

もう、この流れが本当に最高である。

相変わらず意味が分からないけど、ロックに合う歌詞と、チバの歌声はロックに合うということ。

 

正直、「第ゼロ感」のイメージがあった中で、この曲をオープニングに持ってきたのは、正解。

しかも、チバはSLAM DUNKを読んだことが無くて書いている歌詞なので、良くも悪くもまだその世界に入っていない導入には持って来いだった。

 

「Black Sheep」Dorothy

www.youtube.com

 

パワフルにロックを歌いぬける女性ヴォーカルはなかなかいない

色々な女性ヴォーカルを聴いてきたが、パワフルなロックやメタルサウンドに負けない歌声を持った人になかなか出会えない。

しかも、歌いまわしがちゃんとロックだと、さらに減ってしまう。

Dorothyを知ったのは、たまたまYoutubeのオススメに出てきたこと。

聴いてみたらドンピシャで、最高にカッコいい。

 

この「Black Sheep」がとにかく良くて、アルバム『Gifts from the Holy Ghost』を聴いた。

全体的にヘヴィで良いのだが、どうも「Black Sheep」に並ぶような曲はなかった。

一応、Dorothyの過去作品も漁ってみたが、もっとブルージーなハードロックといったところで、この曲のようにヘヴィでメタル感のある曲調ではなかった。

ということで、この曲はよく聴いた。

 

「Line of sight」SCANDAL

www.youtube.com

 

どんどんハードになっていくSCANDAL

SCANDALは初期から追いかけているバンドで、新曲は必ずチェックするようにしている。

今回の「Line of sight」についても、そういう毎度毎度のチェックの流れで聴くことになった。

今回もなかなかハードで、結構いい感じに仕上がっていると思った。

 

前作「one more time」はソフトでデジタルチックな雰囲気で、ロックというよりはポップな感じで、バンド感を完全にシャットアウトした雰囲気であった。

それに対して、「Line of sight」は近年の作品だと「A.M.D.K.J.」の雰囲気に似た、ハードでダンサブルなロックである。

「A.M.D.K.J.」のアレンジは、ギターのMAMIが担当しているが、「Line of sight」は長年関わってきている川口圭太のアレンジとなっている。

このおかげもあってか、バンドのパフォーマンスを最大限に引き出す、今までになく攻めたアレンジになっている。

 

個人的にこっち方面の曲が増えていくと、ライブで盛り上がるだろうなと思いつつ、今後どんな風に変化していくか、楽しみなバンドである。

 

「One Last Kiss」宇多田ヒカル

www.youtube.com

 

なんちゅう曲作ってくれとんねん

宇多田ヒカルが才能の塊なのは、デビューからここまでのキャリアから一目瞭然。

そして、海外に移住してからも細く長くヒットを続けている。

もちろん、この曲は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』なのだが、残念ながら自分はまだ映画を見ていない。

しかし、アルバム『BADモード』は持っていて、たまたまランダムでかかった時に、この曲にヤバさに気付いた。

 

とにかく内向的で、危うい。

サウンドもギリギリまで音が少なく、歌声がバラバラな音を紡いでいる。

歌っていることも、何だかフワフワしていてつかみきれないが、とにかく自分に向いている。

この雰囲気、エヴァンゲリオンの持つ気持ち悪さを、ちょっとだけキレイにして音にしたものなんじゃないかと。

そういう風に、今まで知っているエヴァンゲリオンの世界感をさらに掘り下げたのは、さすがと言わざるを得ない。

 

「第ゼロ感」10-FEET

www.youtube.com

 

何だかんだカッコよさが上手くまとまっている曲

正直、最初は映画『THE FIRST SLAM DUNK』のイメージしかなかった。

映画を見たのが、公開直後の話題沸騰の時期から、かなり遅れたタイミングだったのもあり、事前のイメージが強かった。

前述の通り、「LOVE ROCKETS」が最高のオープニングを飾ったわけだが、劇中では10-FEETのインストが山ほど流れる。

そんな流れで最後に「第ゼロ感」。

 

「LOVE ROCKETS」が全くSLAM DUNKの世界観を無視しているのに対して、「第ゼロ感」はその世界観にどっぷり漬かっている。

ストーリーが進み映画の世界感に漬かっていき、劇中の音楽も入ってきている状態で聴いた「第ゼロ感」は、これ以上ないくらい聴く状況が整っていたのである。

 

そういう状況も含めて音楽を楽しむと、ただ音楽を聴くのよりはずっと良いものに思える。

タイアップが売れるのには、やはり理由がある。

これだけ良いところで曲が流れれば、評価は上がる。

 

最後に

今回のプレイリストはこちら

 

今回は特にポップな曲が多かったように思う。

多分、YoutubeやSNS系で見聞きしたことがきっかけだったものが多かったことがある。

 

下半期も始まってそこそこ経過しているので、また色んな音楽に出会っていきたいと思う。

 

こちらからは、以上です。

こんな記事も書いています

 

dankantakeshi.hatenablog.com

 

dankantakeshi.hatenablog.com

dankantakeshi.hatenablog.com

*1:「『ラヴィット!』の女性ゲストを大喜利芸人軍団が遠隔操作すれば、レギュラーメンバーより笑い取れる説」