長らく見ないな~と思ったらいつの間にか解散していたり、引退していたりするアーティストが後を絶ちません。
いい音楽を作る人にはいい音楽を作り続けて欲しい。
そう思うのですが、これがなかなかどうして至難の業なのです。
才能の問題
単純に曲を作れないと売れません。
特に自分で曲を書いているシンガーソングライターやバンドなんかはそうでしょう。
(外部の人に曲を書いてもらっても売れるかどうかは別な問題ですが)
いい音楽で売れ続けることが難しいのはいい曲を提供し続けるのが難しいからです。
かけられる時間の問題
かけられる時間も限られます。
メジャーデビューを果たすまでに数年程度かかることが多いと思いますが、その間音楽制作ができるのです。
つまり、デビューアルバム用に何年もかけてじっくり練って楽曲を制作しているので、いい音楽になっている可能性が高いのです。
しかし、メジャーデビュー後はイベントやプロモーションやライブで物理的時間が少ない中、1年で何枚のシングル、何枚のアルバムといったような契約になっていることが多いのでリリースが必要です。
昔書いた曲のストックがあればよいのですが、それにだって限界があります。
このように時間が無い中で無い才能でひねり出した楽曲が良いときもありますが、当然売れないことだってあります。
そのため、ファーストアルバムやセカンドアルバムくらいまでは良かったのに、それ以降のアルバムがなんだかイマイチになってしまう現象が起こるのです。
才能が爆発しちゃう問題
今までやっていたことと路線が変わってきてしまうことがあります。
ミュージシャンが自分のやりたいことをやりだすと大変なことになります。
そして、意味不明になり大衆性を欠くため、売れなくなってしまうことがあります。
某バラ科の落葉高木樹の果実の名前がついたミュージシャンは活動再開したと思ったら、もともと持っていたオルタナティブ感を前面に出して小難しいアルバムを作成してしまったなんて例もあります。
セルフプロデュースなんてするようになったら黄色信号です。
音楽プロデューサーは音楽を売れるようにしていることを生業としているわけで、その人たちを通さないことの危険さと言ったらありません。
別にミュージシャンの個性が100%の音楽を欲してるわけでもないのです。
リスナーに分かるような音楽を提供しなければ、それはただの雑音になってしまいます。
人間関係の問題
ユニットやバンドで活動をしていると、大なり小なりすれ違いが発生します。
人間関係が悪くても音楽はできるのですが、一緒に継続して活動するのが難しくなります。そして、メンバーチェンジや解散が行われるのです。
再結成後はいい感じですが、広島県出身の某5人組ロックバンドはめちゃめちゃ仲が悪かったと本人たちの再結成後のDVDで発言しています。
そして、イニチアシブの取り合いになって、誰かが辞めて実質解散状態になったんだとか。
それでもヴォーカルがいれば大抵なんとかなってしまうのがバンドです。
某「セックス・ピストルズより凄いバンドを目指すんだ!」というジャパニーズ・メタルバンドなんかはヴォーカルだけ残ってバンドとしてやってますよね。
その人の旬の問題
これは怖い話なのですが、オワコンになっちゃうってことです。
売れている間はよいのですが、音楽シーンにも流行があります。
自分が流行だ!ビックウェーブだ!って時は良いのですが、後から波は生まれてくるのです。
そして、後から生まれた波に飲み込まれて、深海に沈んでしまうのです。
某農業ジャニーズグループのヴォーカルと付き合っていた彼女なんかがその例です。
頑張ってタモリさんがやっている生放送番組のスペシャルでライブを披露しますが、声は出ていないし、別に聴きたくもないので盛り上がりません。
ご本人にその自覚があるかどうかは不明です。
犯罪者になっちゃう問題
これもショックですね。
犯罪者になってしまうと、CDを置いてもらえません。
そこからヤフオク等でプレミアがついたりしますが、これはミュージシャン達にお金が入らないのでカウントできません。
提供し続けられないのでNGです。
某マッキーが捕まった時は、自分もCDショップに走った記憶があります。
そして、外タレになると暴行事件を起こしたり、妻にDVで訴えられたなんて件もよくあります。
ミュージシャンも社会人。犯罪を犯すとNGなのです。
その他
事務所とモメて曲をリリースできないなんていうのも、ファンや音楽を聴きたい人にとっては以ての外です。
某北国の南側出身の4人組バンドなんかが該当します。
売れた曲を持っていても、テレビやライブ等で聴かせてあげることができないのは非常に残念ですし、お金を生んでいないのでNGです。
最後に
この他にお金がらみのお話しもありますが、この辺はあまりネタがないので書けませんでした。
結論としては
①豊富な楽曲を書くだけの才能があり
②人に分かるように才能を発揮することができる
③人間関係を円滑に進める力があり
④旬を超えてもなお売れ続けることができる
⑤犯罪者にならない
こんな条件がそろっている人たちが日本のトップに君臨しています。
もちろん、ソロになると②はあまり関係がなくなりますが、それにしても天は二物を与えた上に運も必要だっていうんだから、ミュージシャンとして表舞台に立って食っていくのはムリゲーに思えてしまいます。
こちらからは以上です。

- アーティスト: 椎名林檎
- 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
- 発売日: 2008/07/02
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 116回
- この商品を含むブログ (49件) を見る

Noriyuki Makihara 20th Anniversary Best LIFE
- アーティスト: 槇原敬之
- 出版社/メーカー: J-more
- 発売日: 2010/01/01
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 59回
- この商品を含むブログ (26件) を見る

THE GREAT VACATION VOL.1~SUPER BEST OF GLAY~(初回限定盤B)(DVD付)
- アーティスト: Glay,GLAY×EXILE,GLAY feat.KYOSUKE HIMURO
- 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
- 発売日: 2009/06/10
- メディア: CD
- 購入: 5人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
合わせて読みたい