スリーピースバンド邦楽編第2弾。
第1弾はこちら。
今回はメロコア・パンクの嵐!
SNAIL RAMP
MIND YOUR STEP / SNAIL RAMP - YouTube
SNAIL RAMPは90年代半ばにそのキャリアをスタートしている。
後述のHi-Standardと共にメロコアシーンを牽引していたバンドだ。
英語の歌詞とハードなサウンドはHi-Standardも同様だが、スカを取り入れスカコアと呼ばれるジャンルを開拓した。
ヴォーカルのTAKEMURAはボクサーとしての顔も持ち、第12代NKBウェルター級チャンピオンであったりもする。
現在は2人になってしまっており、あまり目立った活動はしていないが今後の展開を楽しみにしたい。
蛍の光のカヴァーも有名。
Hi-STANDARD
Hi-STANDARD - Stay Gold [OFFICIAL MUSIC VIDEO ...
日本のスリーピースバンドでHi-Standard(ハイスタ)を外すわけにはいかない。
90年代を代表するバンドであり、インディーズブームの立役者。
フェスの一つであるAIR JAMを主催したのもハイスタだ。
テレビに出るよりもライブを行ってきたし、海外でも評価を受けた。
その特徴は美メロに乗った英歌詞。これがメロコアの真髄と言っても過言ではないだろう。
歌詞の意味は後で分っても十分であり、その音楽だけでカッコイイのである。
もちろん、歌詞の意味が素晴らしい曲が多いのだが。
そして、その歌詞が彼らの泥臭く頑張ってきた道を表しているからさらに沁みるのである。
2000年に活動休止をし、原盤権の問題等があったが、2011年に活動を再開している。
そんなハイスタがこの世に生んだ名曲「Stay Gold」。
Always in my heart "STAY GOLD"
「Stay Gold」より
ずっと心の中に金ピカが輝いているのだ。
10-FEET
10-FEETのサウンドはハイスタのそれとは異なる。
歌詞は日本語と英語交じり。ラップもする。
歌もクリーンに歌いあげたり、ダミ声・デス声と声を使い分ける。
バンドサウンド全体はスリーピースらしいものだが、レゲエの要素を入れたアレンジを行うことが特徴だ。
テンポが半分になり、ギターは裏打ちを始める。
1つの楽曲の中で展開される為、メリハリがつく。
歌詞は熱さが特徴だ。
つらいことも苦い経験も全て力に変えて明日に進んでいく力を与えてくれる。
また、ヴォーカルのTAKUMAのブログは一見の価値あり。
たまに超長編があるので、読み応えがある。
ハイスタと似ている点は「京都大作戦」というフェスを主催している点だ。
この京都大作戦2013で大事件が起こる。
この時、ハイスタのメンバーである難波章浩と共演し、横山健が参加していた。
そして、10-FEETが「Stay Gold」をカヴァーして2番が終わろうとする時、難波と横山が登場。
TAKUMAとNAOKIの楽器を借り、「Stay Gold」続行。
ハイスタの2/3復活!!!!
ハイスタのファンでカヴァーをやっていた10-FEETにはこの上ない瞬間であったろう。
その模様が以下だ。
こちらからは以上です。

- アーティスト: SNAIL RAMP,AIR,MINOR LEAGUE,AKIO,TAKEMURA,亨
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2002/01/16
- メディア: CD
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (17件) を見る

- アーティスト: Hi-STANDARD,難波章浩,GOATEE,横山健
- 出版社/メーカー: PiZZA OF DEATH RECORD
- 発売日: 1999/06/30
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 82回
- この商品を含むブログ (174件) を見る

- アーティスト: 10-FEET,NAOKI,TAKUMA
- 出版社/メーカー: NAYUTAWAVE RECORDS
- 発売日: 2009/09/09
- メディア: CD
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
関連記事