自分はお風呂でラジオを聴く習慣がある。
ゆっくりお湯につかっている時に退屈しないのと、今どれくらいの時間入っているかを判断する基準になる。
お風呂用の時計を置いたり、防水ラジオを置いたこともあったが、スペースの問題や水没問題で結局壊れては買い替えを続けていた。
自分はipodを2台持ちしているので、1台を風呂で聴くのは悪くない。
何より、イヤホンなどのケーブルをつなげばラジオが聴ける。
これはいいんじゃないかと考えたのが、スマホ等を使える防水スピーカーだった
購入までの比較
いくつかお風呂でも使える防水スピーカーを調べた。
ソニーのワイヤレススピーカーはBluetoothで接続できるが、1個7000円程するのと、本体はお風呂場の外に置く必要があるので、除外した。

ソニー Bluetooth対応ワイヤレススピーカーシステム(ホワイト)お風呂でも使える防水タイプSONY SRS-X1-W
- 出版社/メーカー: Sony
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
TDKのスピーカーでも自分のipodを操作することができないので除外。
曲を聴く&ラジオを聴くとなると画面を触れないといけない。

TDK LoR Bluetooth 防水仕様(IPX6相当) ワイヤレスシャワースピーカー TW233
- 出版社/メーカー: TDK Media
- 発売日: 2013/10/28
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
おんたまは安いのが魅力だが、やっぱり操作ができない。

Donkey Box お風呂スピーカー おんたま(ラメ入り) ホワイト OT-N131WH
- 出版社/メーカー: Donkey Box
- 発売日: 2013/04/15
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
オーディオテクニカの防水スピーカーは良さそうだった。
ただ、購入しに行った当日に手に入らなかった。

audio-technica コンパクトスピーカー(防水タイプ)ホワイト AT-SPP40W WH
- 出版社/メーカー: オーディオテクニカ
- 発売日: 2011/09/24
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
そして、最終的に手に入れたのは無印のスマートフォン用防沫スピーカーだった。
使用感
特に不満なく使っている。
また、1日30分程度の入浴時間だが2カ月以上単3のアルカリ電池を入れ替えないで使用できている。
音量も特に問題なし。
ipodの出力自体はMaxから2/3程度で、スピーカーからは8割程度の出力としている。
シャワーを使用しながらでも、音楽やラジオは聴こえている。
防水も問題なし。
当然、水没させたりすれば分からないが、シャワーの端が当たるくらいでは問題は起きていない。
ipodは充電が必要で開け閉めを行うが、週1回程度開け閉めを行っても防水は問題なし。
弱点
どこかに掛けておくということができない。
なので、普段はお風呂の端に置いている。
落ちてきたらどうしようと思いつつ、今まで落ちてはない。
当然と言えば当然なのだが、スピーカーが2発ついているがそのサイズが小さい為、低音があまりない。
例えば、斉藤和義の「歩いて帰ろう」を聴くと、ギターのイントロがほとんど聴こえなくなる。
お風呂でそんなに低音がガッツリ出ても嫌だし、音質は求めていないので問題はないのだが。
最後に
お風呂を楽しくするのは色々な方法があるが、音楽やラジオを聴くのは有意義だ。
普段なかなかゆっくり音楽を聴いたり、新しい情報としてラジオを聴いたりすることが無い場合はさらにおススメする。
今まで何気なく過ごしてきた時間がよりよい時間にするのは案外安いもんだ。
こちらからは以上です。

歌うたい15 SINGLES BEST 1993~2007 Box set Box set
- アーティスト: 斉藤和義
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2008/08/06
- メディア: CD
- 購入: 12人 クリック: 161回
- この商品を含むブログ (99件) を見る
合わせて読みたい