いつだってBeatiful
本当にそんな表現が似合う曲だ。
何のCMなのか忘れてしまうくらい。
いいなCM 三菱 eKワゴン 井川遥 さかいゆう 3本立て - YouTube
井川遥とベストマッチした曲
この曲は井川遥をイメージして作られた曲だ。
井川遥は結婚しているし、シチュエーション的にも合うのだ。
この曲を作ったさかいゆうがスペシャルサイトでセルフライナーノーツとして以下のように発言している。
いつも、自分にとってリアルタイムなことを書いてきました。
しかし、今回、CMソングの依頼をいただいて、あらかじめイメージがある程度ある中での作詞作曲でした。
井川遥さんをイメージしながら、作っていく中で、ふと数年前のことがフラッシュバックしてきました。
思い浮かんだ景色は、当時の彼女と僕とフェンダーローズ。
6畳くらいしかないアパートにローズの下で寝ていました。笑
貧しかったけど彼女と音楽のおかげでココロはいつもハッピーでした。
幸せは境遇じゃなくてハートが決めるものなんだとつくづく思います。
そんな小さいけど偉大な幸せをテーマに書き下ろしました。
以下引用
※ローズが分からない方に補足。
ローズはフェンダーローズというエレクトリックピアノ(エレピ)のこと。
もう少し詳しく知りたい・音はどんなものか?については以下を参照されたし。
初心者のためのエレピ入門~エレピって何でしょう? | Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタルガジェット情報発信サイト
歌詞がいい感じ
君と僕で描かれている世界。
その中にいくつかのローズ(薔薇)が出てくる。
2番のAメロ
狭い部屋 歌うLa vi en rose 明かりもつけずに
君はただ僕に言うのさ 「大丈夫だから」と
La vi en rose「バラ色の人生」という曲。
歌っているのは僕だろうか。
Edith Piaf -La vie en rose with lyrics - YouTube
3番のBメロ
白と黒 色褪せない薔薇(ローズ)に合わせて
ほら 二人の愛を歌うよ
白と黒は鍵盤のことではないだろうか。
そして、薔薇をローズと読んでる。
きっと、前述のフェンダーローズだろう。
歌詞の解釈はこんな感じだ。
1番では君に出会う僕。
僕は君の美しさに魅了されてしまっている。
だから、君の屈託のない笑顔をしている時だけ、本当の僕を表してしまうのだ。
2番では僕の部屋で「バラ色の日々」を歌う僕。
僕はまだきっと売れないミュージシャンなんだろう。
君は「大丈夫だから(歌い続けてごらん。きっと売れるから)」と言ってくれる。
その言葉が優しい嘘なのだけれど、その優しさが僕の心を奮い立たせる。
ギターソロ明けの3番。
薔薇は色褪せてしまうけれど、僕の薔薇(フェンダーローズ)の鍵盤の色は白と黒。
色褪せないその鍵盤で色褪せない君と僕の愛を歌えば美しいにきまっている。
アレンジが秀逸
全体的にはスローテンポが流れていて、8ビートがベース。
16分音符がハネていて、ファンキーなノリである。
基本的なノリは8ビートなのに、Bメロは刻みが細かくなり16分のノリ、サビとギターソロでは刻みが大きくなって2ビートになっている。
サビの大きなリズムの刻みが、Beautiflという歌詞を大きなものに感じさせる。
ノリもそうだが、サウンド全体も非常にファンクが意識されており、ギター、ベース、ドラムに合わせて鍵盤がピアノ、エレピ(ローズ)、オルガンが聴こえる。
きっとこの全体に鍵盤がつつみ込むのが心地よいのだ。
また、キーはAなのだが、ギターソロでB♭に転調している。
半音だから分かりづらいのだが、緊張感が若干増すのである。
これが最後のサビへと向かって盛り上がっていくのだ。
さかいゆうについて
オフィシャルサイトを開いて思ったのだが、サイトのアイコンが自分のアイコンとカブっている。(自分のアイコンはウェリントン型だからちょっと違う)
突然音楽に目覚めた人みたいだ。
しかもNYに行ってしまって、本場の音楽も学んできたのだろう。
福耳に参加しており、6枚目のシングル「LOVE & LIVE LETTER」を作詞・作曲している。
杏子、山崎まさよし、元ちとせ、スキマスイッチ、秦基博等大御所がいる中で曲を書かせてもらうのはなかなかスゴイことだろう。
最後に
さかいゆうの作る曲はロック小僧の自分にとってはロック以外で珍しくドストライクだ。
それはきっと、基本を押さえた上で自分の言葉とメロディーで表現された王道の音楽だからではないだろうか。
いつだってBeatiful。そんな君に出会いたい。
こちらからは以上です。

Coming Up Roses(初回生産限定盤)(DVD付)
- アーティスト: さかいゆう,秦基博,Emi Meyer,KREVA
- 出版社/メーカー: アリオラジャパン
- 発売日: 2014/01/15
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (5件) を見る
合わせて読みたい