1.Actor
2.キャラクター
3.merry-go-round
4.これからのこと、それからのこと
5.安心してね
6.LITMUS
7.ずっとずっとずっと
8.揺れる
9.たとえたとえ
10.アラモードにワルツ
11.結証
12.S.T.U.D
13.Landscape
14.スクリーンと横顔
オススメ曲→2,4,6,7,9.10,11,12
緑黄色社会の『Actor』を聴いたので、レビュー。
こんなにも緑黄色社会の曲に触れていたのだなと思ったのと、表現力お化けことヴォーカル長屋晴子の歌声が、今後J-POPの壁を越えられるポイントになるかもしれないと思った。
2曲目「キャラクター」、4曲目「これからのこと、それからのこと」、13曲目「Landscape」を聴いて、CMやテレビ番組で聴いたことがあると、すぐに分かった。
もちろん、テレビ用に分かりやすく作られていることもあるが、やはり音楽には多少なりともキャッチーさを求めてしまうので、余計に印象に残りやすい。
特にメロディのキャッチーさと歌詞のハマり方が気持ちよい。
例えば、「キャラクター」はイントロからサビに行く構成だが、その始まりはこうである。
誰だってNeed you だってNeed you だってNeed youだ
- 緑黄色社会「キャラクター」より引用 -
最初は、何と歌っているか分からないが、無理やり言葉を詰め込んでいるでもなく、文字数が音符に綺麗にマッチしているのである。
さらに、何度か聴いていると”Need you”が聴こえてくるので、必要だと歌っていると分かる。
こんな風に、聴き込むことによって楽曲の解像度が上がっていく楽しみを持った曲が多かった。
こういうキャッチーさをもった女性ヴォーカルで思い浮かんだのが、いきものがかりである。
吉岡聖恵のヴォーカルは癖がなく、楽曲はJ-POPのど真ん中を狙っている。
ポストいきものがかり的な位置に緑黄色社会が該当しそうかというと、そうでもないなとも思った。
いきものがかりは、オリジナリティを強く打ち出すよりも、より汎用的に普遍的に王道を突き詰めていくスタイルである。
それに対して、緑黄色社会はあくまでバンドであり、ヴォーカルを生かしつつ各楽器が前に出るスタイルをとっているので、オリジナリティを打ち出している。
だからこそ、長屋晴子の楽曲によってはちょっとウザいくらいの表現も、全体として良い作品に仕上がっているのである。
そんなことを考えさせられた作品であった。
こちらからは、以上です。
こんな記事も書いています